スポンサーリンク
雑談

ブラックフライデーが始まった!

昔はあまり聞きなじみがありませんでしたが、最近は大きい店舗では『ブラックフライデー』という看板を掲げて商品が安く販売されていますよね!でも一体ブラックフライデーって何なんだろう?どうしてセールしているんだろう?と疑問があったので、今回はブラックフライデーの語源や意味・セールが始まった理由など調べてきました。意味を知るとより一層イベントが楽しめると思いますので、この機会に知ってみてはどうでしょうか?
ペットのお手入れ

【トリミング料金を節約する方法♪②】お家でお手入れしてみよう♪

ペットと一緒に生活していると、日々何かとお金がかかりがちになりますよね?それらの中でも「トリミング料金」に一番金額がかかっているという方が多いのではないでしょうか?しかし、トリミング料金は工夫することでグッと節約することが出来ます!今回は、プロトリマーのHug店長がお家で出来るお手入れ方法や、トリミング料金を節約する方法を解説しますので、ぜひ実践してみて下さい。
屋外の環境

屋外飼育しているペットの防寒対策

犬は寒さに強いなんて言われたりしますが、犬種や年齢、生活環境によっては犬も震えて過ごしている場合も少なくありません。今回は特に屋外で飼育しているペットの防寒対策として、おススメの小屋や防寒グッツを紹介していますので、この機会に一度ペットの生活環境を見直して対策をしてあげましょう。
雑談

明けましておめでとうございます✨

新年あけましておめでとうございます。今年一回目のブログとなりますので、2022年の振り返りと、2023年にチャレンジしたい3つのことを述べていこうと思います。2022年の年末には救急車で搬送される事態もあったので、皆さんへの注意喚起も含めつつ雑談記事となります。皆さんが今年やりたいことや、目標があったらコメント頂けると嬉しいです!今年も良い一年にしましょう!
トリミング

【トリミング料金を節約する方法♪①】お手入れが簡単な犬種を飼おう♪

ペットと一緒に生活しているといろいろな費用が掛かってしまいますよね?「ペットフード」・「動物病院」・「ワクチン接種」など様々ありますが、今回はトリミング料金の節約方法をご紹介します。トリミング料金はどんなペットを選ぶかで、そのお手入れの頻度・方法・掛かる金額には大きく乖離が生じます。どんなペットを選べばお手入れが簡単なのかプロトリマーが解説します。
しつけ・トレーニング

【散歩中の誤飲・誤食は危険!】お散歩中の誤飲を防ぐ対処法3選!

路上に落ちている物には注意神奈川県座間市で27日夜、飼い犬が散歩中の道路上で針が刺さったペットフードを食べてケガをするという事件がありました。食べてしまった子は、動物病院で切開手術を受けて入院が必要になってしまいました💦夜間のお散歩で見えに...
ペットライフ

【マイクロチップについて知ろう】令和4年6月からマイクロチップが義務化!?

マイクロチップは装着するだけでは意味がありません!マイクロチップ自体はISO規格の15桁の番号を記録しておく媒体に過ぎないので、ちゃんとした登録機関で飼い主さんの情報を登録しておかないと、せっかくの登録料が無駄になっているかもしれませんよ!?今回は、どこに登録しておけばいいのか?登録費用はどのくらいなのか?について解説しているので、参考にしてマイクロチップをしっかり活用していきましょう!
防災

【ペットを飼っている人が災害時に備えておく物⑧選!】~しっかり準備して災害に備えよう~

災害が起こった後は店舗や病院が休業していたり、場合によっては物量が滞って入荷しないということが起こります。特にペット用品は緊急性が低いという理由で手に入らないということが起こりえるので、事前に災害に備えて準備をしておくことが大切です。今回はペットのために出来る災害時の備えについて解説しておりますので、もしもの災害に備えて準備をしておきましょう。
防災

災害時の備えしていますか?【人間編】

2022年3月16日に震度6の地震が宮城県で起こりました。東日本大震災(2011年3月11日)でも実感しましたが、地震は急に起こり、家具の破損や、落下物でのケガ、停電など多くの被害を及ぼします。特に停電になってしまうと●レジが動かないので買...
スポンサーリンク